今日は、年度末日。
政務活動費の届けをするために午前は控室にこもって事務作業を行い、午後はくまとり社保協の事務局会議へ。その後、役場へもどり職員の退任式に出席しました。
退職者10名。ほんとうにお疲れさまでした。
今日は、年度末日。
政務活動費の届けをするために午前は控室にこもって事務作業を行い、午後はくまとり社保協の事務局会議へ。その後、役場へもどり職員の退任式に出席しました。
退職者10名。ほんとうにお疲れさまでした。
熊取町議会 3月議会最終日
議会運営委員長報告を共産党議員団の坂上みきお団長が行い、事業厚生常任委員会報告を私江川けいこ、予算審査特別委員会報告を鱧谷陽子議員と、共産党議員団3名が多く登壇となりました。国保条例の反対討論を鱧谷議員が行い、予算に対する反対討論を私が行いました。
2017年度予算について4日間にかけて審議が行われました。
3月28日に日本共産党熊取町会議員団として以下の通り意見要望を述べました。
2017年3月27日のつぶやき
生活相談で弁護士さんとの日程調整、私の通院、午後は第62回熊取町原子力問題対策協議会に出席。その後、議員団会議を行いました。
明日は予算審査4日目。第4班の続きから始まり、一般会計への意見要望の後、採決があります。午後は特別会計にはいります。明日で予算審議は終了するでしょう。
30日が最終本会議です。
熊取町議会は30日が最終本会議です。
今日と明日は、ちょこっと息抜きです。
午前は党の会議へ。午後は生活相談へ。夕方は自分のために体力づくりに。
午前中は三つも用事が重なって、予定していた卒園式には行けなかったけど、小学校の入学式でお祝いしたいと思います。
熊取町議会三日目の予算審査特別委員会が終了しました。
今日は第4班まで進みましたが、5時に終わらず、予備日のの27日に第4日目として審議されることになりました。
27日火曜日には、第4班から始まり、一般質問への意見要望と採決があり、その後各特別会計の審議にはいり、意見要望の後採決になります。
今夜は、尊敬する作曲家の先生とお会いしました。感動ですね。形に残す仕事って尊敬です。
熊取町議会「2017年度予算審査特別委員会」第二日目は、2班の教育委員会から始まり3班(住民部・事業部)の前半でおわりました。
明日は、3班から始まり4班(健康福祉部・上下水道)で一般会計への予算要望が行われます。
これから明日行う質問と意見要望を今夜中にまとめ上げなければなりません。(^-^;
何度やっても、なれませんね… 共産党の質問は、単なる提案型の質問ではないので頑張らねばと思っているところです。
特別会計は、この調子で進むと28日(火)の予備日を使っての審議になると思います。
皆さんの声を議会に届け、実現に頑張ります!
熊取町議会 予算審査特別委員会 一日目が終わりました。
今日は1班、企画部・総務部。会計課が終了しました。
明日23日は2班 教育委員会事務局
3班 住民部・事業部
4班 健康福祉部・上下水道部と続きます。
今年の小垣内区は、熊取消防団を代表して消防大会に出場することや、消防団の建物を改築しトイレも設置されること。オーストラリアのミルドラから来た子ども達をだんじり曳行の交流を担当することなど、いろいろ予定されています。楽しくなりそうですね♪
熊取町議会は、明日から平成29年度(2017)予算審査特別委員会が行われます。
朝は10時から行われます。傍聴は別室にて映像が配信されます。傍聴へお越しください。
最近のコメント