熊取町議会の3月議会にむけて、町政運営方針・予算に関する会派代表質問の順番が決まりました。
1、新政クラブ 矢野 正憲
①自治体災害協定 ②次期学校指導要領 ③学童保育運営
2、新守クラブ 佐古 員則
①子どもたちの学びと成長の場づくりについて ② スポーツレクレーションの推進について
3、熊取公明党 渡辺 豊子
①町の活性化について ②健康づくりの充実について ③子ども施策の充実について
4、未来 坂上 昌史
①熊取創生プロジェクトチーム ②街頭防犯カメラについて
5、熊愛の会 文野 慎治
①国民健康保険料の府内統一化の問題について ②「談合事件」について
6、日本共産党 江川 慶子
①総合計画について ②国民健康保険について
1、 | 総合計画について | 来年度2017年度は、みんなが主役「やすらぎと健康文 |
化のまち」熊取町第3次総合計画の最終年度となります。 | ||
また新たに、第4次総合計画の審議も始まっています。 | ||
地方自治法の改正総合計画の位置づけは市町村に | ||
ゆだねられています。そこで三点お聞きします。 | ||
①総合計画の位置づけについて。 | ||
②第3次総合計画の総括について。 | ||
③第4次総合計画の進め方、方向性について。 | ||
・子育て支援…就学援助・入学準備金、給食の無償化、 | ||
子どもの医療費助成、35人以下学級 | ||
・高齢者介護支援… 在宅介護支援、高齢者住宅改修 | ||
補助の復活。 | ||
2、 | 国民健康保険について | 都道府県単位の統一化が平成30年から予定されてい |
ます。大阪府は保険料、減免制度の統一、医療費水準を | ||
加味しない計算方式をしめし、2月17日に国民健康保険 |
番号 | 質 問 事 項 | 質 問 の 要 旨 |
料率の粗い試算が出されました。これについては、議員 | ||
との説明のやり取りでは比較検討に当たらないとの説明 | ||
でした。たしかに熊取町は平成28年度、大幅な値上げ | ||
が行われ、その分若干減の数字がはじき出されましたが、 | ||
熊取町の今年度の値上げがそれほど異常な値上がりだっ | ||
たことが示されたように思いました。また新年度予算で | ||
は前期高齢者交付金が増加しています。 | ||
①28年度の値上げについての現在の考えをお聞きしま | ||
す。 | ||
②前回の質問で差し押さえ件数が増えていましたが、差 | ||
し押さえに至った経過、判断基準を問う。またその後の | ||
対応、保険証の受理ができているかについてお伺いする。 |
最近のコメント