早いもので、2016年、平成28年に入ってからもう1か月たちました。
今朝は早配担当で、朝早くから行動開始。日曜参観の登校見守りをしました。
月末ということで、月末課題の集金や訪問にまわり、時間の合間に琵琶の練習をしてと充実した一日でした。
ただ…、夕食にビールを飲んだら、これがよく効いてしまって…。ブログに書くテーマが浮かばない。
だから、今日もここまで。 おさきにおやすみなさいませ。 m(__)m
PS、フェイスブックのバーナーが新しく入りました♪
早いもので、2016年、平成28年に入ってからもう1か月たちました。
今朝は早配担当で、朝早くから行動開始。日曜参観の登校見守りをしました。
月末ということで、月末課題の集金や訪問にまわり、時間の合間に琵琶の練習をしてと充実した一日でした。
ただ…、夕食にビールを飲んだら、これがよく効いてしまって…。ブログに書くテーマが浮かばない。
だから、今日もここまで。 おさきにおやすみなさいませ。 m(__)m
PS、フェイスブックのバーナーが新しく入りました♪
昨年11月23日に江川けいこが初めて洋楽器とアンサンブルした動画です。
今日は堺の耳原病院へ、息子の人間ドックと私の結果報告を聞きに行ってきた。
我が家から車で1時間半はかかると予定して出たが、病院の駐車場がいっぱいで遅刻してしまう。
息子は、初めての検査で少し緊張ぎみであったが、順調にこなした様子。私と同じく胃カメラはやめてバリウムにした。
「国保都道府県単位化を学びどうたちむかうかを考える」
大阪社会保障推進協議会 事務局長の寺内さんのお話しを聞いてきました。
全体的に熊取町は毎年赤字、基金の積み上げもないので、残念ながら値下げ運動には条件がそろっていません。
しかし大阪府は保険料の統一化を狙っているようです。
このWebサイトが充実するように、本屋さんに行って買ってきました。ページを増やし議会報告のページやプロフィール、今までのHPやブログともつなげるようになればいいなっと思っています。
24日の町長選挙結果を受けて、中西町政は今日で幕を閉じる。あすから大阪維新の藤原町政が始まる。
この町長選挙は現職と新人4人の対決。誰の目にも「大阪維新」が強いことが分かった上での選挙であったが、最後までまとまろうとすることができなかった。
平成27年度 大阪府南部地区議長会議員セミナーが田尻町総合保健福祉センターで行われました。
田尻町小川議員
講師森裕之先生
講師は、立命館大学 政策科学部教授の森裕之氏です。
テーマは「地方創生」~人口減少時代の自治体財政~
24日の熊取町長選挙では大阪維新の藤原氏が当選しました。
選挙結果を真摯に受け止め、次に生かしたいと思います。
これからも変わらず住民代表としてしっかり町政をチェックし、皆さんの声を町議会に届け町政に反映してまいります。
江川 けいこ
この町長選挙は選挙期間中の5日間ともとても寒く、今日の投票日は記録的寒波に襲われた大変な日でもありました。
5人の立候補者で多数激戦の選挙になり、維新対自民公認の選挙のように報道され現職の影さえも小さくなったように感じました。
私のHPとブログを利用していたインターネットサービスが終了ということで新しいく開設することにしました。
最近のコメント